季節行事や文化

【マレーシアでお葬式】服装・香典・焼香などのマナーのお話し

はじめに

先日、マレーシアに来て初めて親族の葬儀に参列することに。
私は日本からマレーシアに喪服を持って来ておらず、チャイニーズのお葬式は初めてでブログなどを探してみるも情報がなくX(旧Twitter)と、夫の言葉を頼りに準備しました。
私自身、夫家族や参列される方に嫌な思いをさせてしまわないかと、心配で心配で仕方がなかったので、どなたかの参考になればと思い記事にします。

お通夜

2日間、日本のお通夜にあたるのでしょうか?夜にお坊さんがお経を唱えてくれる日がありました。日中も故人にお線香をあげることができ、会場では食事や飲み物が参列者に振る舞われていたそうです。私は体調が悪く夫だけ日中から手伝いなどに夜まで出かけてました。
夫の服装は、上下黒ではありましたが、Tシャツに黒いデニムのハーフパンツと、かなりカジュアルで、身内とはいえ日本ではあり得ない服装で出掛けていく夫に不安しかありませんでした。

香典

私たち夫婦からは、夫が通夜に出掛けた際に、RM200(義母に言われた金額)を渡しました。お祝いの時は紅包ですが、不幸の場合は?香典袋は親しい間柄だからなのか?夫は包まずに現金をそのまま渡したようです。

葬儀

この日は私も参加。日本にいる時は滅多に着る機会がない喪服ってもったいないと思ってたけどこの場面にはこれと指定されている方が楽だなと初めて思いました。
何を着るかかなり悩みましたが、黒の膝下丈のワンピースに、パールのピアスとネックレス、光沢のない黒のバッグとパンプスで参加することに。

この日は朝8時から指揮が始まるとのことで、私は以前夫に葬儀?か何かの時に遅刻した人は膝をついてお墓まで行かないといけないと聞いた気がして、絶対に遅刻してはいけないと早くから支度してたのですが、夫はマレーシア時間で良いと。。
(冠婚葬祭で身内が遅刻とか本当あり得ないでしょと日本人の私はイライラ。)

到着すると夫の両親は青、親戚も黒い服、グレー、寒色系の暗い色の普段着に、いつものビーサン(通称スリッパ)だったり、白いスニーカーだったり、白地に柄物だったり…本当にカジュアルというか、普段着と変わらないというか。。。もちろん急な知らせに駆けつけたといえばそのような感じなんだけど、あまりにも普通で驚きました。

到着してすぐに、10センチ程の赤い布の切れ端がついた、白い布のベルトのような物を腰に結びました。
サンドウィッチと飲み物が配られ、体調不良もあり食欲がなかったのですが、あとで倒れて迷惑かけてもいけないので少し食べておくことに。

焼香

中華系のおうちではよく見る30センチくらいある長いお線香をお坊さんに渡されたタイミングでお供えしました。

私たちは2回、1度目はお線香をあげるときと、2回目は最後のお別れでお顔を見れるタイミングがありました。
故人は綺麗にお化粧されていて、本当に眠ってるようで信じられなかったです。会場にあるお花を棺にお供えされていてとても綺麗でした。

お別れは親等が同じのグループ、間柄の10名弱位ずつ、指示されたタイミングでお線香をあげました。お辞儀をするタイミングも都度、案内してくれたのでわかりやすかったです。

お坊さんがお経を唱えるのは日本と同じですが、故人へのメッセージをMCの方が読み上げたりするははじめて見ました。

出棺

マレーシアでは土葬が一般的だと思ってたのですが、故人が仏教式の火葬を選ばれたようで、セレモニーの会場から火葬場に移動することに。
最後のお別れでお顔を見たあと出棺のタイミングは見てはいけないそうで背中を向けました。
火葬場には亡くなられた方より年下の人のみ向かいます。
なんでも年が上の人のことを故人が寂しがって連れて行ってしまうんだとか。あとこれは家族によっても違うのかもしれませんが、妊婦さんも故人がお腹の子を連れて行ってしまうのを防ぐために葬儀に参加できないんだとか。

火葬場に到着して、こちらでもお坊さんにお経を唱えてもらい、お線香をお供えして、お花のお水で手を洗い、棺が火葬される中に入る瞬間は視線を落として見ません。棺が中に入ったら参列者は火を跨いで、腰につけていた赤い切れ端の布を木に結びます。

お昼ご飯

火葬場から昼食会場へ。すでに12:30。あっという間に時間が過ぎます。チャイニーズの家族の集まりでよくある円卓の色々出てくる昼食会。
この食事会が終わる頃に、火葬も終わるようですが、夫の仕事の都合で私たちは最後まで参加できませんでした。
もし最後まで参加してたら朝から始まって、夕方前にはすべて終わるのかもしれませんね。

まとめ

私は冠婚葬祭のマナーなど、かなり煩く言われて育ったので全体的にカルチャーショックが強かったのですが、どなたかのブログで、中華系はそもそも『故人を悲しい顔ではなく明るく賑やかに見送る文化があった』と読んで、あぁそういう考え方もあるんだなぁと。
結婚してから5年近く経ってもまだまだ中華系マレーシア年齢=5歳なんだなと感じました。
この記事が、どなたかの参考になれば嬉しいです。

ABOUT ME
マレーシアのAry
東京生まれ東京育ち。ビーチリゾートが大好きで寒いのが苦手。南国に住むのを夢見ていたら日本と冬をこよなく愛するマレーシア人の夫と出会い国際遠距離恋愛を経て2019年 中華系マレーシア人の妻になりました。 このブログでは国際結婚のあれこれや、リアルなマレーシアの生活情報などのんびり綴ってます マレーシアにいる方や、これからマレーシアに来る方などの参考になれば嬉しいです